ベンチャービジネスという選択
技術開発の職場では、技術者が必ずしも自身の意見を開発に繁栄できるとは限りません。
時には、妥協しなければならない事もあります。
自身が思い通りに開発に打ち込むには、開発会社での仕事の職を探すだけでなく、独立して事業を興すのも方法です。
エンジニアとして積み上げてきた仕事の経験を活かし、ベンチャービジネスを立ち上げるのも、仕事の方法です。
自ら責任を持って、開発プロジェクトが進められます。
ただし、ベンチャービジネスを立ち上げるにあたり、その先には多くの困難も待ち受けています。
ベンチャー企業を運営する立場になれば、技術者としての仕事では関わってこなかった、多くの仕事をこなさなければなりません。
起業に際し事業計画を立て、資金繰りに力を入れることも必要です。
また開発スタッフを雇い入れる場合には、スタッフの管理も重要な仕事の一つです。
そのため、目標としていた技術開発を進めることはできるものの、自身が直接開発に携わる機会は少なくなります。
技術開発の現場に居続けたいと考えるなら、ベンチャー企業を立ち上げるよりも、開発会社での仕事を選ぶのも方法です。
エンジニアにとって仕事の選び方次第で、働き方も大きく変わります。
それだけに、安易に結論を出すことなく、先を見通して計画的に進路を決めるべきです。
独立し起業するには勇気はいるものの、どうしても自らの手で実現したい技術開発のテーマがあるなら、挑戦してみるだけの価値はあります。
コメントを残す